アウェイ遠征を楽しもう的なスタジアムガイド

アウェイサポーターが初めて行く時に少しでも参考になればと思って作りました。野球場も追加。

NACK5スタジアム大宮

f:id:sanfreccecarp:20170828211631j:image

 

大宮アルディージャのホームスタジアム。大宮公園の中にあり、開門前に待機列にいると競輪場に向かう人たちの視線を感じる。日立台をもう少し見やすくした感じか。

 

アクセスは大宮駅から徒歩で20分ほど。オレンジロードと呼ばれる道を通り、氷川神社の参道を歩いて行くと辿り着く。この参道の雰囲気がまた良い。途中に氷川だんごを買ってみるのもいいかもしれない。

f:id:sanfreccecarp:20170828211654j:image

 

ゴール裏はホーム、アウェイ共に1階は立ち見で2階は座席。2階席は傾斜もちょうどよく日本一見やすいゴール裏と言っても良いだろう。ほとんど屋根がないので雨が降った時は注意が必要だ。

 

f:id:sanfreccecarp:20160508162730j:image

f:id:sanfreccecarp:20160508162801j:image

ノエビアスタジアム神戸

f:id:sanfreccecarp:20170821234729j:image

 
ヴィッセル神戸のホームスタジアム。日韓ワールドカップでも使用され、その時はゴール裏が今よりせり出す形になっていたが縮小された。
 
アクセスは地下鉄海岸線御崎公園駅から徒歩5分。隣の和田岬駅からも同じくらい。和田岬はJRの駅もあるが本数は少ない。
 
屋根は開閉するハイテクなスタジアムなのだがそのせいで天井が低くかなり窮屈な感じがする。ゴール裏は高さがあるがピッチに近すぎてゴールラインがほとんど見えないので注意。
また構造の影響で日光が当たらず芝の育成に苦労していてヴィッセルもその点では頭を悩ませている。せっかくの専用スタジアムだが何かと課題の多いスタジアムでもある。
 
ここはバックスタンドが巨大で見やすいので特にこだわりがなければそこでの観戦をおすすめする。
 
神戸はいい意味で狭い街で、三ノ宮から観光をしながら歩いていけばこのスタジアムにたどり着く。きれいな街なので散歩していると気持ちがいい。
 
f:id:sanfreccecarp:20170821234759j:image
f:id:sanfreccecarp:20160514184412j:image

ユアテックスタジアム仙台

f:id:sanfreccecarp:20170814022132j:image

ベガルタ仙台のホームスタジアム。通称「ユアスタ」。ほぼ全席屋根に覆われたサッカー専用スタジアムで非常に見やすい。東のユアスタ、西のベアスタと日本を代表するサッカースタジアムの1つ。

 

アクセスは仙台市営地下鉄南北線の終点泉中央駅から徒歩で5分ほど。電車はスタジアムのすぐ横を通るのでテンションが上がる。またアウェイゴール裏は手前の八乙女駅からの方が便利かもしれない。

 

以前はコンコースの行き来は自由だったが最近はアウェイ側だけ隔離されてしまった。残念。

 

f:id:sanfreccecarp:20160514150335j:image

ヤマハスタジアム

f:id:sanfreccecarp:20170811074002j:image

 
ジュビロ磐田のホームスタジアム。クラブ所有のサッカースタジアムでヤマハ発動機の敷地内にある。ラグビーも開催される。
 
アクセスは磐田駅からバスで10分ほど。ジュビロの試合日にはシャトルバスが運行される。浜松駅からのもあるので新幹線で行くには便利だが渋滞するので磐田駅まで行って浜松駅へ移動してもあまり変わらないかもしれない。ちなみにスタジアム〜磐田駅間は徒歩で40分くらいかかる。
 
このスタジアムの特徴は巨大なバックスタンド。ここまでの傾斜があるスタンドもなかなかないだろう。俯瞰して見るにしても圧倒的な近さである。
 
選手バスがホームゴール裏のすぐ近くに停車するので試合後にファンサービスを受けやすいスタジアムでもある。
 
f:id:sanfreccecarp:20170811074024j:image
f:id:sanfreccecarp:20160514190054j:image

長野Uスタジアム

f:id:sanfreccecarp:20170716192651j:image

 

AC長野パルセイロのホームスタジアム。以前はピッチレベルのスタンドがあるにすぎなかったけど改修工事を経てJ1規格も満たす立派なスタジアムが完成した。

 

アクセスはJR篠ノ井駅からシャトルバスで10分ほど。歩いて行けないことはないけど40分くらい歩くのでオススメはしない。本数は多いのでシャトルバスを使うのが無難。ただ長野駅から篠ノ井駅に行く電車の本数は少ないので長野駅から来る場合は注意が必要だ。

 

全席に屋根がかかっていて、また座席も背もたれとドリンクホルダーが付いており観戦環境としては申し分ない。また基本的には2層だがアウェイ側だけ1層構造となっている。球技専用スタジアムで2階席の1番後ろからでも十分見やすい。もちろん1番前は臨場感抜群だ。

 

感覚としては北九州のミクスタに似ている。ミクスタの方がピッチに近くアクセスが良いが、バックスタンドが広く屋根が付いている点、座席の面では長野Uの方が優れている。 

ミクスタに並びこの規模では国内で最高クラスのスタジアムだろう。

 

f:id:sanfreccecarp:20170716193915j:image

f:id:sanfreccecarp:20170716194656j:image

f:id:sanfreccecarp:20170716194420j:image

日産スタジアム

f:id:sanfreccecarp:20170218170143j:image

 

横浜F・マリノスのホームスタジアム。日韓ワールドカップの決勝戦の舞台で現在もクラブワールドカップが日本で開催されるときは会場の1つとなっている。収容人数は72,000人と国内最大の競技場だ。横浜FCもたまに使用する。

 

アクセスはJR横浜線横浜市営地下鉄ブルーライン横浜駅から徒歩で15分ほど。JRで来る場合は新横浜の隣の小机駅の方が近く露店も出てはいるがコンビニはないので注意。

 

見やすさについては1階席は傾斜もなく見にくいことは否定できないが2回席は俯瞰してみるならば見やすい。2階席と言っても4階分登らないといけないのでしんどい。ただ見やすさ以外では前の方は濡れる物の屋根もかかっており座席はドリンクホルダー付きで悪くない。キャパだけは文句なしなので家族連れで行くには適しているのかもしれない。

 

f:id:sanfreccecarp:20170709112552j:image

 

山梨中銀スタジアム

f:id:sanfreccecarp:20170521212652j:image

 
ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアム。小瀬と言った方が通りがいいかもしれない。盆地らしく山に囲まれたスタジアムだ。
 
アクセスは甲府からシャトルバスで20分ほど。シャトルバス乗り場で往復の乗車券を販売している。通常料金より安いので積極的に利用しよう。
 
典型的な陸上競技場で特筆することはないのだが目立つのはスポンサーの数。ヴァンフォーレは小口のスポンサーをいくつも集める今では地方クラブがやっている手法を最初に取り入れたクラブでゴール裏のパネルの数を見ればそのすごさが分かるだろう。
 
スタグルは充実している。名物の鳥もつを中心に肉系が多い。ほうとうはお店でゆっくり食べよう。
 
f:id:sanfreccecarp:20170521212800j:image